[DTM・作曲]テクノ作ってるけど展開ってどうするの?



1: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 04:18:00.60 ID:1yAat8//
ずっと同じフレーズ鳴らしてるわけにもいかんし
AパートからBパート作りたいけど
Aパート意識したBパートって作れんな
全く別物作ってくっつければええんか?
どうやってつなげるんか?

9: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 12:27:17.71 ID:QFEr0Por
>>1
>ずっと同じフレーズ鳴らしてるわけにもいかんし

なんで?
それが気持ちよければそれでいいじゃん。

20: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 17:40:03.97 ID:OyUKpo6F
>>19
総称だよ 

>>1ロック作りたいんだけど 展開がわからない

パンクなのかメタルなのかで手法が違うよって話

27: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 21:07:09.56 ID:88Q9LHru
>>20
それな
究極は素材の抜き差しで気持ちよければそれでいいだけの話

展開とか言うのは聴くのを目的としたただのサウンドトラックだわな

45: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/28(水) 03:45:50.83 ID:acpfJguV
>>20
かなり昔からもう電子音楽の総称で呼ばれることなんか無いぞ
シーンの外に居る人すらテクノなんて死語だろうし

2: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 04:39:16.96 ID:b6d9AyjB
Aパートはずっとキックで32小節
いかにハコでズドンとハートに刺さるグルーブを作るかが鍵
そして空間を支配する
続いてハイハットで32小節

3: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 05:13:42.09 ID:rmF9RYE9
アホなループ音楽wwww

4: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 05:19:38.96 ID:tfKw7nNu
テクノに理論は不要

5: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 05:24:31.49 ID:JXtpY8mK
知ってるやつほど頭で考えちゃうからな、感覚やノリで作れない
結果もお察しマン

6: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 06:27:39.31 ID:FuXzz7Qd
ガチ理論勢とか、機械いじり勢って、また聞きたいと思う曲少ないんだよね。
音楽って楽しいって書くじゃん。勉強やプログラムじゃないんだよ

7: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 11:02:21.19 ID:GJiL9v7H
展開ないなあ
何でこの常識に縛られてんだろうな
気持ちいい一小節でええやん

8: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 12:01:00.61 ID:ieRqKv8y
理論厨に鉄槌を!

10: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 13:37:40.86 ID:n29IcHuy
そもそもテクノをどう解釈してるのかってところだろうな
YMOみたいなのだとしたらちゃんと音楽勉強しないと無理だし
クラブ想定なら気持ちよく踊れるトラック作りだけに集中
展開はDJが作る

13: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 14:40:28.91 ID:OyUKpo6F
>>10に同意
テクノの幅が広すぎる

ちょっと前流行ったDeepハウスとかダブテクノとか
kiasmosみたいなポストクラシカル上がりから
ドローンやアンビエント 
チル要素の強いブレークビーツものとか 

19: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 16:51:19.73 ID:ER8DTpaB
>>13
Deep Houseはハウスだしドローン、アンビエント、ブレイクビーツはそのままだし‥‥
その辺ひっくるめてテクノって呼ばれてたのは30年前までだぞ
テクノはテクノだろ

11: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 14:34:06.08 ID:pKvSOVZC
音楽は耳で合わせられるし必死に勉強しなくても触っているうちにできちゃう、DTM全般がそれなんだけどな

いや、分かるんすよ。必死に頑張ってここまできたんだけどミックスなんかもAIで簡単に抜かれちゃうわけでしょ?みたいな這い上がってきた層が必死になるのが、ね

21: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 17:43:27.45 ID:OyUKpo6F
電子音楽で
その下のサブカテゴリーがダンスかそうじゃないか 

22: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 17:46:05.98 ID:7KkfZWs3
分かってるやつは、どんなに短い曲でもAメロBメロサビみたいなものは仕込んであるけどな
てか、スレタイテクノでは?ロックはテクノじゃないぞw

23: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 18:07:17.20 ID:OyUKpo6F
例えでロックにかえただけだよ

ミニマルテクとかダンスミュージックにAメロとか概念はないよ
どう高揚させるかとか重ね方とか 抜き刺し

こういう話が定まらないから
総称ジャンルで曖昧なスレはうまく行かない 

25: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 18:30:27.16 ID:OyUKpo6F
>>23はミニマルテクノの話な
S入ってる不純物が多いMDMA向けだわな 

おれはOG Kushでいいわ 

24: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 18:12:23.55 ID:iiU3CXjd
随分と遠回りな例えだ事
ロック言いたかったちゃうんか?ボケ
音楽のルールも言語もロクに分からない癖に煽ってんじゃねぇよwヴァーーカ
俺は理論スレで待ってる、いつでも相手してやんよ?


それからマスクしろよ?お前ら
どうせ言っても頭悪いから聞かないんだろうけどな?

26: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 21:00:20.22 ID:KQ351e37
俺も途中までテクノの曲だったんだけど途中で気が変わってメタルコアになった事があるわ

29: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 22:51:18.42 ID:7ZE+8r2d
エンジニアに向かうと感性が死ぬっていうのは実感あるな
男女問わず数学系に向かう音楽、絵、ゲーム、クリエイティブ全般に言えるけど
そっちが作るものって飽きられるのが早い

30: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 23:00:50.16 ID:g7z4hZVw
音楽は感覚でつなぎ合わせるのが正解=センス
みんな理論やってるって言いながら入り口しか知らなかったりが多いんだよな
逆に言えばそれだけでもできるって事、あとは聞くだけ

理論解説したりするやつの曲ってだいたいお察しになるのはなんでなんだろうね

31: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/26(月) 23:01:49.28 ID:WjDlCvbL
理論って後付けなんだよな

34: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 01:29:16.70 ID:9v851nWO
>>31
うんあと
はじめに音があって音階は後からできた
数学的

35: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 02:09:49.43 ID:X2qRHE7j
デタラメやってるだけじゃんwww

36: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 02:24:43.18 ID:X2qRHE7j
テクノやってるやつらは難しい顔をする
あれはバカの証拠

37: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 04:00:20.18 ID:ymZuMeVL
なにかパクるときに
分析して可視化しようとデータとるんだろうな

ドラムのリズムがこうなって2拍目が少し前のめりでハイハットが少し強い

実際はウワモノのリズムと絡んでグルーブができてるわけで
分析どおりやってもでない 
おかしい~みたいな

アニソン解説でもコード進行がどうだ
ここで転調など解説してる道が多いけど

実際はそれっぽく感じるのはテンポだったり
音色やミックスが大半を締めてるとおもうんだ 

38: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 04:31:48.20 ID:4BZlevL8
ハコで爆音で鳴らせないとわからないこともあるね

909がツッチーツッチーなのかツッカンツッカンなのかとか

39: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 09:40:40.58 ID:+sYKvkxJ
今はご丁寧にプリセットや素材まで数千円で手に入るのに、それで作れないって異常すぎないか?
ハイハット、スネア、シンバル、ウワモノ、MIDIデータまで分解したものまで手に入るのにw
コード分析もデコーダで一発だし、ミックスはオゾン9があるだろw

40: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 09:48:07.29 ID:zHE0LC2p
音楽がモンキーにも作れる娯楽に成り下がってて、中卒やニートでもできるサイドビジネスになってきてるってことだな

41: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 09:52:11.31 ID:r97GWKlF
聴くのもモンキー、作るのもモンキー、理論知らない楽譜読めない楽器できなくても鼻歌から作れる、みたいな
その代わりドングリになって売るのが難しくなってきてるから、誰もやらないハチャメチャな事やったりニッチな市場探したりって
売り方のメソッドになるんだよな
理論やる前にマネジメントのセミナーでも受けた方がいい、週末だけDJやってる社長もいたよね

42: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 10:18:43.26 ID:a5Kcdbd2
まあみんながみんな商業やりたいわけじゃないし

43: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 10:53:11.70 ID:WnsYljFA
音楽で成功する秘訣はポジティブな気持ちで日々かわいくて、楽しくて、おしゃれで元気なものに触れていくことです

44: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/27(火) 16:49:11.24 ID:d6wZZbTj
>>43
あながち間違いじゎない

46: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/28(水) 15:25:07.13 ID:m+rINuQj
DJ MIXのつなぎテクニックとかにも展開のヒントあるね
BPM違う曲のつなぎ方とか面白かった

47: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/29(木) 08:24:06.40 ID:Ejyo2kiS
絵と同じでまずはパクればいいよ
色々パクりまくれば色々なやり方が身につく
楽器も最初はコピーから始めるでしょ

48: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/29(木) 21:24:35.01 ID:xO4MuvNY
そもそもお前ら食ったことあんのかよ

49: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/29(木) 21:33:49.04 ID:lDWSghdp
考えたらわかるじゃん
クラスの隅っこにいたヲタク集団が
ホフマン博士舐めるかよ 

50: 名無しサンプリング@48kHz 2021/04/30(金) 08:43:01.53 ID:3gWsO5gw
テクノは同じフレーズをいかに飽きさせず聴かせるかというテクニックが大事
つまり結局はビート

51: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/04(火) 10:47:41.75 ID:qcaG4mYJ
テクノアレンジは以外ろ難しいww

52: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/04(火) 11:26:14.50 ID:yVhEwpC/
イントロ Aメロ Bメロ サビ
間奏 Aメロ Bメロ サビ
泣きのギターソロw
Bメロ サビ サビ(半音上げ)


こっちのほうが作りやすいんかなW

53: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/05(水) 14:08:16.32 ID:8hL4pfVN
やたら展開させたりメロディ入れたりってのは日本人がやるダメなところ。

54: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/05(水) 15:44:09.80 ID:TtNok8iP
展開とか付けると普通のサウンドトラック

55: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/06(木) 16:14:00.27 ID:t1Ytu8J+
ミニマルなのかどうかで全然変わってくるでしょ

56: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/06(木) 16:15:37.16 ID:t1Ytu8J+
ミニマルじゃなきゃテクノじゃないし

57: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/10(月) 08:08:57.41 ID:b+mkexkO

58: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/10(月) 09:05:53.61 ID:ReqQOA5D
大麻王ならテクノぽくっていいんだけどなw

59: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/12(水) 00:45:05.69 ID:kkULICEl
テクノはケミカル

60: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/12(水) 12:59:38.77 ID:Efy17BQu
よく考えりゃ複数の曲をつなぎ合わせるから、シンプルな展開でいいやん

61: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/12(水) 13:55:13.05 ID:gApdm7vL
だからキャッチーだったり、独特のグルーブ感があったりとか、機能に特化したトラックが使いやすい
もちろん展開があってもその中の一部だけしか使わないから、まあそれはそれでいいのかもしれないけど

62: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/12(水) 14:12:03.57 ID:0xhIOiFW
永遠に808で4つ打ち

63: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/12(水) 14:41:26.57 ID:mtYABWhS
展開変わるトきの効果音とかめっちゃ苦手だわ
作るのな

64: 名無しサンプリング@48kHz 2021/05/12(水) 20:27:14.24 ID:XPb3jJex
昨日のymckのラジオ結構参考になんじゃないの

65: 名無しサンプリング@48kHz 2021/06/13(日) 18:18:41.70 ID:XZrQWLRV
パートの抜き差ししかない

66: 名無しサンプリング@48kHz 2021/06/13(日) 18:46:26.65 ID:lOgULSd/
フィルターエンベロープの開き具合とか

67: 名無しサンプリング@48kHz 2021/07/07(水) 14:22:31.63 ID:ocAQ6I9q
岡崎体育の悪口はヤメロ!

68: 名無しサンプリング@48kHz 2021/07/07(水) 15:31:06.00 ID:g8b9SPFv
既存曲をDAWに展開してみて変化あるところで分割して何が変わってるのかメモに書き出して分析すればいいと思う。展開真似してもぱくりとは到底言われないし。

69: 名無しサンプリング@48kHz 2021/08/09(月) 19:32:57.82 ID:dwStKv9H
エレクトロミュージックって打ち込みとランダムのバランスじゃない?一音一音頭で考えて作ろうとすると煮詰まるよね

70: 名無しサンプリング@48kHz 2022/02/09(水) 09:14:16.10 ID:bh/sKLg6
テクノとエレクトロの区別がわからん

71: 名無しサンプリング@48kHz 2022/02/09(水) 21:20:59.47 ID:NpVJObA7
やっぱりプロのは退屈しないけど
素人がガチこぴぺだけでつくってるようなのは退屈すぎる

 引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619378280/