1: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 19:42:49.06 ID:xgNdM5cK
コード進行をこねくり回せば曲のクオリティ上がると思いがち

7: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 21:56:01.72 ID:QZn8Fk51
>>1
素直に理論わかりませんって言えよ

9: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 22:29:25.61 ID:QgoqSqNg
>>7表現とは何なのか?解りませんと言えよw

理論から先に入る奴は、音楽を楽しんでない、自由に放置されるとどうしていいか判らない

19: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/04(木) 19:15:44.59 ID:i3DivsR4
>>1
鬼滅の刃をディスるのはやめて

116: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/30(土) 23:42:24.20 ID:tTwZo1oR
>>1
コード生成プラグインを作っているのは海外メーカーばかり

2: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 19:53:49.43 ID:l6MLYRPB
コードだのスケールだのほんと必死だよなあ

3: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 20:09:13.03 ID:a+B3CLgT
ベルデンで十分

105: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/10(金) 22:50:17.36 ID:5r3nPBcT
>>3
それも十分こだわりのコードだろう

4: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 20:19:21.14 ID:wda9UNGs
こだわってないだろ
陰キャ進行循環で一曲作っちゃう始末

5: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 20:38:04.83 ID:KjhSeC2e
コードで楽曲の雰囲気がゴロっと変わるのもまた事実
コード進行がちゃんとしていないと聞けない

6: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 20:52:08.06 ID:ShrC1zif
スペックヲタクと同じ理屈だよ

例えば写真なんて
数値化しにくい表現に対してカメラの数値的スペックで満足しようとする感じか
この高画素と高級レンズで撮れば素晴らしいはず

実際は色彩や構図 光の入りかたとか被写体とか
色々あってぜんぜん違うみたいな

ファッションとか音楽とかもそう数値化しにくいものに対して
彼奴等理解できないから数値化やグラフ化しようとするの 

8: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 21:59:35.65 ID:bACRwYZ5
冨田ラボ
全否定か?

10: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 22:35:35.82 ID:ge1B+f6N
日本人じゃなくてもジャズとかコード拘ってるでしょ

11: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 22:56:12.45 ID:vrzES9jQ
オリ曲でそこまで複雑なコード進行の曲はないだろ
アレンジでこだわるのはある意味当たり前だし

12: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 23:04:57.13 ID:lOcmredn
楽だから

13: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 23:36:47.40 ID:y3P5gZTX
コード進行に変にこだわるのは分数コードとテンションの区別もつかない入門者だけ
メロディとヴォイシングの方がよっぽど重要

14: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/03(水) 23:59:53.07 ID:omYlOAyB
ある程度コード分かるようになるとテンションとかに走るようになり
やがて一回りしてシンプルなコードに回帰する

15: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/04(木) 00:11:49.78 ID:Z2GkoU28
やってる音楽によるとしか言いようがないが
対位法もある程度わかってないとプロとしては話にならんしな

20: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/05(金) 00:37:27.24 ID:7Kiw3KpM
めんどくせーからテキトーにループペタペタ貼ってアーティストとかクリエイター気取ろうぜ
それが一番いい

21: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/07(日) 15:30:20.19 ID:UbobSwC0
洋楽に叶わなかったり、K-POPに追い抜かれた結果
論理と演奏技術でなんとかカバーしようとしてるけど、相変わらずな感じ

22: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/08(月) 02:06:05.78 ID:SOAOGIX+
メロディーよりコード進行で感動することの方が多いから

24: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/08(月) 15:01:58.94 ID:8qn07Fhb
確かに名曲と呼ばれるものは意外と素直なコード進行だったりするね

25: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/09(火) 03:01:48.69 ID:2ijgkElK
17654325とか15634145とか6415とか
の進行ばっかりが世の中から聞こえてうんざりしてるから
じゃないかな

26: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/09(火) 06:50:06.41 ID:rE7lo+jL
7と6の間にIII7かまさないの

28: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/10(水) 00:08:35.99 ID:+KhSrmT/
>>26
7と6の間以外は気にせんの?

29: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/10(水) 02:07:28.90 ID:kwRFV/1h
別に普通だし

31: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/10(水) 19:24:21.68 ID:+KhSrmT/
>>29
セカンダリ・ドミナントとか、四度進行とかの認識がないんですね。
わかります

>>30
ofi ポップスとか最近のネオシティポップスとか、細かいジャンル分けはわかんないけど、
Dm9→FM7/G→CM7→A7(-9) ってただの2514だよね。
40年前は別にして、これを使うのはいまジャズにすり寄ってるってことかな。

33: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/10(水) 23:14:52.06 ID:j/RP7AGh
>>31
ジャズじゃなくて黒人ループ音楽ね
露骨なドミナント進行ってループ音楽には基本全く合わないんだよ

30: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/10(水) 16:44:49.46 ID:N1ewsab5
lofi ポップスとか最近のネオシティポップスとか

FM9→E7(-9)→Am7→Gm7→Gm7/C
これか
Dm9→FM7/G→CM7→A7(-9)

どいつもこいつもサビは
コレぐるぐる延々と回してるだけ
松任谷由美や八神純子、杏里あたりが
40年前から散々やってたコード進行を
まだ若いもんが有り難がって嬉々として使ってる

藤井風とかも全く同類

もうさすがに飽きたわ

32: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/10(水) 20:04:02.50 ID:+KhSrmT/
2516

34: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/11(木) 00:51:35.89 ID:AqJgJBOQ
飽きたら自分向けには作られてないので他聴けばいいだけなんだよな

35: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/15(月) 15:37:22.73 ID:c5WC1Zrb
他人の曲のセブンスやテンションは気にならないのに自作曲だと濁りが気になってトライアドしか使えん
どうすればいいんだ

36: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/15(月) 16:33:57.74 ID:6Oz58PM6
>>35
コードのポジショニングとか?

プロでも聞き苦しい曲あるしな
メロディがCを伸ばしてるのに
CM7のM7のBの音をトップで鳴らすとか

そこはC6とかC9とかにしとけよ
みたいな

アマチュアの最近のシティポップスのオリジナル曲
なんかもこういう感じの音の濁りぶつかりが多いね

カッコいいコード使ってる俺
オシャレですげえwって悦になってるだけみたいな

37: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 01:26:46.43 ID:TkA0/8+t
>>36
そこでC9とかww
ものを知らなすぎ

38: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 01:30:13.15 ID:nqnTDngs
不協和音は絶対使っちゃいけないって思ってる童貞っぽいな
ちゃんと解決すれば味になる

39: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 01:32:56.56 ID:nqnTDngs
解決しないで放置してるから問題になる、脱糞したり浣腸プレイしたら最後ケツ拭いて流すだろ?
そういうことよ

41: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 01:50:12.06 ID:TkA0/8+t
無知って怖いなー
全部わかってて、こう言ってるって言えるなら別だけど。
言えないだろーな
言えないよねw

44: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 05:28:46.22 ID:13UW73hQ
リズムがわからないからコードの話しかしないんだよ

45: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 05:33:37.15 ID:13UW73hQ
バカだからコードの話しかしないんだよ

46: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 06:35:37.61 ID:9UVgpBFY
進行のスレだろadd9なんてどうでもよくね

47: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 09:09:13.75 ID:70e1uOgJ
やっぱりコードにこだわっちゃうのよね

48: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 09:14:33.33 ID:qiz1EGw2
かっこいいリフとか
めっちゃキャッチーなメロディとか
ほんとに重要なとこ作れるのがいないからだよ

49: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 10:02:39.01 ID:Cx4mpQMc
コードだけならセンスないやつでもそのまま借りてこられるからな

50: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 10:39:31.94 ID:/o8Lapz+
>>49
DTMブログとかでも音楽理論解説系は著者の曲聴いた時のズッコケ度が特に高いのはそういうことなんだな

55: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 14:24:55.10 ID:22WqT6GP
>>50
そもそも理論なんて誰でもお勉強すれば身につくからね
そこからどんだけ発展させてなんぼだからなぁ

理論系に限らず音源とかエフェクト類のレビューやってるやつとかもへっぽこ曲が多いから例え商品がよくても全然魅力的に感じない
むしろネガキャンになってて草生えるのが多い

音楽に限らずカメラとかDIY道具とかもだがレビュー系のやつってそういうの多いなって思う
作品で勝負できないやつの逃げみたいなね

51: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 10:46:24.51 ID:D9rM3QZL
ダサい奴は借りてくるコードからしてダサいんだよ

52: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 12:11:24.52 ID:TkA0/8+t
なかなか返しに来ないし。
大抵は利息も寄こさない

53: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 12:39:10.07 ID:fc0g4A02
雅楽もコード感重視だもんなあ
楽器の違いだと思う

54: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 13:07:38.15 ID:D9rM3QZL
雅楽は塩梅(ポルタメント)中に一瞬不協和音になるところまで意図的だと思う

58: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 16:49:08.01 ID:9UVgpBFY
>>54
塩梅いうのか
すゑひろがりずか

56: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 16:38:14.30 ID:yYkzioT6
てかこだわってるの一日本人だけってどこからの発想なんだろ
英語圏の解説動画でさえコード進行の解説がごまんとあるのに

57: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 16:42:35.53 ID:HMNQsPED
どの界隈もそうだけど初心者に毛が生えた程度の奴ほど教えたがるんだよな
だからインターネットには初心者用のハウトゥ講座しか存在しない

61: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 21:46:24.85 ID:So3JvhsN
>>57
プロが苦労して培った技術をそうやすやすと公開しちゃうなんてありえないもんね
しかも素人が教えてるから現場ではあり得ないこととか間違えてることとかさも真面目に解説しちゃったりしてるのが痛々しい

料理人もアート系芸術家も音楽家も

59: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 18:21:19.39 ID:TuWa8gtl
リズム隊だって古今東西ズッチッタッチッから代わり映えしない
定形が音楽をつまらなくした原因だと言うなら
何故今の音楽はリズムが重要という人ほど王道しか踏まないのか
結局そういうこと

60: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 21:03:14.24 ID:1pqFo5S5
やっぱりクラシックの作曲の方が自由だな
どう音を重ねても勝手、とまでは言わんが
ポピュラーみたいな縛りからは解放されるからなあ
今の20代の若者の作曲家が
クラシック唐ポップス、ヒップホップまで一周して
またクラシックに戻ってくる人が多いのは嬉しいけど

62: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 21:49:37.86 ID:22WqT6GP
曲のアナリーゼしてる人もいるけど
実際作家がなんにも意図して作ってないこともあるのに
相当考えて作ってるとか言われるとなんか恥ずかしくなってくる

63: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/16(火) 22:51:49.32 ID:+jBv7yks
そんなことをドヤ顔でペラペラ書き込んでるお前も相当恥ずかしいよ

64: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 00:24:02.81 ID:Nypw0RJZ
そういう流れなんだからそういうツッコミする君も恥ずかしいよ

67: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 07:43:52.02 ID:6tAhrnns
>>64
だったらお前が一番恥ずかしいだろw

65: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 06:26:42.26 ID:Z/0p7WTP
そんな流れを楽しんでるのが一番恥ずかしいけどな
どんな形であれ人の批判に勤しむより創作に意欲出すのが一番かっこいいよ

66: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 06:59:07.98 ID:2he0hkT2
スレには書き込むけど曲は曲で毎日作ってる

68: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 17:19:19.64 ID:D7ODeuU4
じゃあ
皆んなでここでオリジナルの打ち込み
アップしない?
みんなのオリジナル聴いてみたいし
他人を上から目線で全否定してる人の
神曲が聴きたい

なんなら俺からアップしようか?

69: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 17:54:28.15 ID:nqN5B6FP
おう頼んだ

70: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 21:35:19.00 ID:c3Mtj6Nv
神コード進行だけアップしてくれればいいよ
そしたら俺はそのコードを組み替えて自分の物にする

72: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 21:53:32.64 ID:c3Mtj6Nv
別にこの板に限らず、ネットに匿名で作品を公開するのはパクってくださいと言ってるようなものだよ
今まで気付かなかったのか

74: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 22:20:52.66 ID:nqN5B6FP
神コード進行なんてものはない。臭い泣きのコード進行ってだけだろ

77: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/18(木) 03:56:33.69 ID:tu2whZ3x
>>74
バラードのサビのてっぺんに
泣きのディミニッシュ入れるアレか?w

75: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 22:24:19.20 ID:2he0hkT2
てかコードとか基本的なものは全部出尽くしてるでしょ

76: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/17(水) 23:38:40.11 ID:1OIbPfYg
てか結局ど定番のコード進行が一番万人受けするんだよ
無駄に凝ったのなんか求められてないただのオナニー

78: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/18(木) 07:08:07.48 ID:fiMIDER8
F#dim△m7(9,11,13)/onBsus2^-5

80: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/18(木) 20:14:01.22 ID:GjGtTCwr
>>78
現代クラシック音楽みたいに
ヒジでピアノを打鍵した方が
情緒があるわ

79: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/18(木) 16:22:03.14 ID:IKW4dN/f
音楽教師が切れた時の音?

81: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/19(金) 00:09:55.60 ID:f0BybFbb
現代クラシックなんてジャンルねーよw

83: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/19(金) 18:00:06.46 ID:g+YEZ6/l
>>81
へ?そうなの?
初耳だったわ

海外の大学行ってたから知らんかったわ

82: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/19(金) 12:32:50.50 ID:ZzYWuY9F
現代音楽と読み変えればいいだけじゃん

84: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/23(火) 13:18:43.03 ID:fHJZFKX2
海外の大学行ってたらクラッシックて言う方が違和感あると思うけど

85: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/23(火) 14:05:30.25 ID:Q0LDbUed
ええコード使えばええ曲ができる
手っ取り早いのがコード進行

86: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/23(火) 14:14:14.09 ID:/DYz8QMp
現代音楽って英語で何ていうの?

87: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/23(火) 16:42:31.90 ID:NeHVn9ik
「コード(高度)なことやってます」
なんてね

88: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/23(火) 20:46:17.36 ID:wWUkfG/P
こんテンポ ナウいNowyMusic

89: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/26(金) 20:16:06.45 ID:XYUT7Fb3

90: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/26(金) 20:41:38.69 ID:3I5len+D
結局A入ってるオチでワラタ

91: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/26(金) 23:40:08.69 ID:Ley/Lpdo
モードじゃん

92: デカマラ課長 2021/11/27(土) 10:06:38.88 ID:HRelz7dO
菊池俊輔の、ベースラインと歌メロだけでオンコード含めた和声進行が成立してる曲聴くと震える
仮面ライダースーパーワンとか

93: 名無しサンプリング@48kHz 2021/11/27(土) 11:24:42.89 ID:q7KBlEqm
デカマラ課長本物?まだ課長なの?

94: デカマラ課長 2021/11/27(土) 19:46:22.24 ID:z4i7Dn9K
まだ童貞だが?

95: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/04(土) 17:09:55.64 ID:1TPactsU
コード進行ひねくり回すのは一般人で言えば子供にキラキラネームつけるようなもの
レベルの低いやつほどやりたがる手法

小室哲哉

96: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/04(土) 18:10:24.31 ID:sksgSx2R
Am→Em→F→C→G/B
Am→Em→F→G→Asus4→A

この辺ぐるぐる回しておけば
小室の曲の8割はカバーできるんじゃね?

あ、7thとか無理に入れなくていいからw

97: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/04(土) 18:44:40.49 ID:P4nUIkLT
なんでそこで小室と言えば誰しもが思い浮かべるAm-F-G-Cを外してくるのか
とはいえサビならともかく、小室の曲ってAメロBメロなんかはヘンテコなコード進行が多いから定型のパターンじゃ弾けないやつの方がむしろ多い

98: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/04(土) 23:58:41.44 ID:Zuq8CmR9
小室さんのは、コード進行が変なんじゃなくて
AメロからBメロ、サビに映るときの、移調が変、
というかオリジナリティがあるという印象だけどな
Get Wild も「つよーくーなーれーるーーー」のあと、あのキーに変わらなかったら
そんなにおもんなかったと思う
あのオルゴール調のクールダウンの間奏で半音だけ移調するのも面白い

99: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/05(日) 01:13:13.76 ID:HN1GVdum
音楽に答えなんかないからな
変じゃなくてオリジナリティなんだよね

しかし小室絶世期は本人がコード進行とか曲の構成考えてないでしょ
弟子的なものにカラオケだけ作らせて本人はメロディを後で載せるみたいなスタイルだったはず
何かのドキュメンタリーでもやってた
「メロディを作った人がその曲の作曲家」ということになってるからこれでなんの問題はないわけだけど

とはいえ「小室っぽく」みたいな指示は出てただろうしその元になるものは本人が作ったものだろうからプライベートでは色々あったけどオリジナリティあってすごいと思うよ

100: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/05(日) 19:24:17.03 ID:YcncJ831
>>99
それは……たぶん虚偽の事実を摘示した名誉毀損罪とかになると思うんで、

雇われ弁護士にIP開示請求とかされて連帯責任取るのはイヤだから
「オレは弟子がなんとかなんて一切書いてないし、同意もしてない」と明確にここに書いておくね、悪いけど。

101: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/06(月) 16:07:58.08 ID:N9G7K7tx
ものすごい勢いでレコーディング前に歌詞書いてるのがあってなにかと勘違いしたみたい
そりゃそんなことないよね失礼しました

同じ作家の曲に同じコード進行が多いのはクセとか好みもあると思うけど対談の中で過去曲のフレーズを意識的に使いまわしてるっていってるからあえてなんだろう

102: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/06(月) 16:15:47.71 ID:6x3S1SH1
サザンとかな

CMで流れてくるサビのコード進行が
全部同じに聴こえる

103: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/06(月) 17:33:06.16 ID:Et0sAEYt
セカドミいれとけばせつなく聞こえるからな

104: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/06(月) 18:14:07.49 ID:6x3S1SH1
あとサビのドミナントに
必ず-9入れるところな

106: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/11(土) 13:37:48.87 ID:BhgAg5Wo
>>104
それは単純な進行を差別化しようとしてるだけなのでちょっと違うんじゃないか
ジャズでは普通だし

今はよくあるコード進行を元にしつつ複雑に転調するのが主流だな
奇抜なコード進行を使おうとすることはない
その意味では日本人はコード進行ではあまり冒険しない

107: 名無しサンプリング@48kHz 2021/12/11(土) 13:39:04.65 ID:BhgAg5Wo
よくあるコード進行にこだわる

108: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/04(月) 14:55:01.76 ID:6keym66D
でも最近の邦楽はちょいちょいマシなのでてくるな

109: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/04(月) 15:09:18.47 ID:vzyo+GB/
コード進行はコードを一つの音としたメロディーラインだよ

110: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/04(月) 17:51:47.02 ID:2oeS+FJS
なんかのテレビでいまどきのPかなんか知らんが
ボタン押してアホみたいなトラックw作って
そこにマルサ進行乗せてドヤ顔してた

111: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/04(月) 18:15:08.51 ID:+xaCZbSJ
でもお前そいつ以下じゃん

113: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/08(金) 20:15:26.28 ID:wBfiwXcT
コード進行単純にしたら四畳半フォークになっちゃうからだよ
ある種の誤魔化しなんだよ

114: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/09(土) 00:13:28.20 ID:bs+1OADQ
たしかに曲自体が臭くて恥ずかしいからコード進行でちょっとオシャレにしたいみたいなとこあるね

115: 名無しサンプリング@48kHz 2022/04/09(土) 00:22:36.85 ID:fwrDyNWQ
ジャズの悪口はやめるんだ

引用:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1635936169/