1: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 02:54:09.36 ID:V1/nXTjW
作曲スキルだとかを向上させるには耳コピは割と重要だと思うんだ
でも僕は怠け者なので月2曲くらいしか耳コピしません🥺
おまけに簡単なループものの洋楽だけです🥺
耳馬鹿な僕にJ-POPは厳しいです🥺

2: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 03:20:37.24 ID:MdLFpuz9
自分は耳馬鹿と決めつける前にこれやってみたら?
アラビア音階がわからないレベルなら作曲なんて止めた方が無難だが…
https://youtu.be/vIELw7irQJo

3: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 04:28:38.08 ID:tAULukXZ
>>2
バカ耳って、そういう風に、西洋と非西洋の音階を比べるんじゃなくて、
長短併せて24ある音階のどれか瞬時に判断できないって話でしょう。
そういう風に文章を読み取れないなら日本人やめたほうが・・・

5: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 06:37:25.52 ID:MdLFpuz9
>>3
それは絶対音感ないと無理だろ

4: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 04:30:24.81 ID:4ZnerveC
>>2
お前アスペか

6: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 06:38:30.24 ID:MdLFpuz9
耳コピって別に瞬時に判断できる必要ないでしょうよ

7: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 15:34:07.78 ID:YcTemOh1
自分wavetoneとかのソフトの力を借りてコピったものも耳コピと呼んでるんだけど、耳だけの力って訳じゃないからそれを耳コピと呼んでいいのか不安になる

8: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 17:41:33.99 ID:bPYTI2Z6
何のために耳コピやってるかって話で
練習のためにやっててその練習にならないようなチート使ってるなら無意味やろ
曲を分解して研究する為にやってるなら無理して自力でやる必要はない

9: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/11(月) 22:14:00.63 ID:V1/nXTjW
耳コピしてる人は作曲においてバリエーションやら手数やら増えてるの実感できてる?

13: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 02:47:21.79 ID:J4v9q5m9
>>9
作曲よりはアレンジには役に立つよね
ボキャブラリーが増えるし

作曲は才能のみと思ってる
何をしてもすごい人はすごいしダメな人はダメでしょう

15: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 03:03:56.79 ID:HAbiu5XY
音楽は才能じゃなくてハメ込みパズルゲームなんだよなぁ
>>13 ボキャブラリーってwそんな力技だけじゃ何年も続かないし、この先厳しくなる

10: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 00:21:38.62 ID:cduJkVSW
耳コピできるから良い曲かけるってわけでもないな、ループ素材買いまくって眺めてた方がまだ為になる
ご丁寧にMIDI譜もついてるし、ドラムもパートごとに分かれてる、一番早いのが楽譜買う事だな
バンドスコアでもいいけど、その通り打ち込むだけでも勉強になるぞい

11: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 01:17:13.17 ID:aR7Z6B4P
ぴえん🥺

12: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 02:45:14.98 ID:J4v9q5m9
JPOPの曲の多くは音数が多すぎる上に
リミッターかけすぎたりで音が潰れてるからかなり耳コピしにくいよね
カラオケ作る人とか地味にすごいと思うよ

14: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 02:59:16.23 ID:TpRM5tWv
アレンジwって理論で覚えたほうが早いだろ、JPOP程度で使ってるのってパターン化しちゃってるし

16: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/12(火) 08:44:51.75 ID:b3lHdWIx
パズルだね パズルのパターンを増やすのにも耳コピは大事だと思う
弾いてるときに即興でパズル感覚でアレンジもできるし

17: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/16(土) 06:26:09.92 ID:8ZYxChm7
コピってコピって

18: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/19(火) 07:40:05.52 ID:wWCTE31V
コピーは音楽制作における音感を上げるには良いかと思うが
ボキャブラリーを増やしたいなら単純に色んな音楽聴く方が早いし良い

20: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/19(火) 15:34:27.17 ID:Rdb/ylxe
耳コピに役立つアプリとかソフトある?
耳だけでやるの無理

21: WE ARE X ◆Czvjl0flS2 2021/01/19(火) 20:16:03.24 ID:za3w541B
deCodaとかspleeterとか
まあそんな完璧じゃないけど
あくまで補助的なもの

22: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/19(火) 20:37:20.19 ID:3K7EshfI
曲を分解して勉強したいだけなら耳コピする意味ないよ
MIDIデータからやった方が効率的だよ
耳コピの目的は音感鍛えることだからツールに頼るならやる意味ない

23: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/19(火) 21:09:09.74 ID:Rdb/ylxe
自転車も補助輪付きから始めたように耳コピだってツール有りから始めてもいいじゃない

24: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/20(水) 05:09:37.78 ID:K5zUYbSH
簡単な曲から始めるのをオススメする
あとギターとかピアノとか何かしらの楽器やると理解早くなるからオススメ
最初は辛いだろうけど、やってる内にだんだん複雑な音や小さい音も拾えるようになってきて楽しくなってくるよ

25: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/31(日) 06:33:13.26 ID:h9AYH+M6
耳コピは楽譜がないからやるだけだろ
今時コードだけならググればたいてい出てくるし、無けりゃipadアプリのChord Trackerとかである程度の精度でコードわかるし、IzotopeのRX8のmusic rebalance使えばボーカル、ドラム、ベースはほぼ完璧に分離出来る。残ったOther Instrumentは歌、ベース、ドラム抜きだから聞き取りやすい。道具使えばある程度の精度で耳コピ出来る。
速弾きのギターとかもピッチ変えずに遅く出来るハヤエモンとか使えばかなり楽。

26: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/31(日) 11:57:34.80 ID:TGwMb6Wr
音感鍛える、耳の精度を鍛える目的でやるものでしょ
その場合はコード譜とか見ちゃ意味無い
曲の研究や分解をする場合は楽譜でもなんでも買ってきて見たら良い

27: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/31(日) 16:11:21.81 ID:E1iRRkC8
>>26
音感鍛えるとか3歳過ぎると無理。無駄な努力。だいたい人間の個体差かこの事実を知ってる人が乳児の頃から音感訓練法を聴覚と視覚から学ばせている。

28: 名無しサンプリング@48kHz 2021/01/31(日) 16:41:11.14 ID:qv3CTGN/
何が無理なのか知らんがなに目指してるかにもよるだろ
ある程度の演奏や作曲のための音感なら普通におとなになってからでも可能

29: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/02(火) 02:22:39.59 ID:OvQW43kz
今時つべでもピッチ変わらずに遅く出来るからな
こんな時代に耳コピできませんは根本的に脳みそが足りてないからdawやる時間深夜バイトでもいれとけ

30: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/02(火) 12:37:28.43 ID:iZxGazep
耳コピなんて訓練いらんだろ。音楽とは無縁の育ちかたしたおっさんでも余裕やぞ

31: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/02(火) 13:11:15.08 ID:5Bx+UH0z
難しいんじゃなくて面倒くさいんだ

32: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/02(火) 19:31:44.49 ID:RGlZdtcM
慣れてくるとフィーリングでやるようになって、
その流れる作業的なものが作曲に活きてくる気がするね、気がする

33: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/02(火) 20:22:18.04 ID:dFLczfJu
耳コピした曲のコード進行ってどうやって割り出すの?
コードがいつもジャーンって鳴ってる訳でもないし。
鳴ってる音から推測?
これだと結局自分で考えたメロディにコードつけるのと一緒だよね?

36: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/03(水) 13:37:38.49 ID:YeRjnaZF
>>33
確かにコード感なさすぎてコード決めにくい時もある
原則的にはベースがあると推測しやすいが
昔のゲーム音楽とかはベースむっちゃ動いてるからちょっと大変だ

そういうときは自分で考えたメロディにコードつけるというか
つけるコードが人によって違うだろうね

37: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/03(水) 13:41:59.66 ID:0+WHj5Im
>>33
カラオケ作成職人とか、慣れてくると4和音まで聴けるようになるらしいけど俺には無理な世界だな
スリーコードくらいならキーと流れから読めるけど

34: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/02(火) 21:58:39.57 ID:uQVeMc/f
ええ~っ?

35: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/03(水) 08:10:26.34 ID:/VB9ypU1
好きなようにリハモすりゃいい

38: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/03(水) 16:13:19.23 ID:ZCsqDOU6
コードは理論勉強しとけば付けられるだろ
コード付けてくれるアプリもあるし

41: 名無しサンプリング@48kHz 2022/02/09(水) 15:38:43.05 ID:NpVJObA7
>>38
アプリの付けるコードは正確なの?

39: 名無しサンプリング@48kHz 2021/02/09(火) 02:04:39.73 ID:Sb+O163P
3和音出来たら4和音出来ない理由がないと思う
トップとベースは聞き分けられるだろうし4和音は響きが独特じゃん?

40: 名無しサンプリング@48kHz 2021/03/18(木) 06:37:10.83 ID:sM3Qb/4W
4和音は多分響きの雰囲気で聴いてんだろな。
この響きはadd9thとか、座りが悪い響きだからdimだとか。
あとはベースとか、キーやら前後のコードからルート拾って判別してるんじゃね?

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610301249/l50